GKの評価とは?

こんにちは!ゆうたです!

 

突然ですが、皆さんが思う良いGKとはどんなGKでしょうか?

 

キックでチャンスを演出できるGK

足元のうまいGK

 

最近ではこういった基準でGKを評価する人が多いです。

 

f:id:ym723ur:20210306210926j:image

 

もちろん、足元は大事です。キックも大事です。

 

しかし、GKの1番の役割は「ゴールを守る」ことです!

 

仮に次のようなGKがいたとしましょう。

 

そのGKはある試合で10本のロングパスを成功させ、サイドバレーから得点のアシストを記録しました。

 

しかし、その試合でたった3本しかなかった相手のチャンスから2失点し、チームは負けました。

 

このGKは、良いGKと言えるでしょうか?

 

もし、GKにキックや足元だけを求めるのならボランチの選手グローブ色の違うユニフォームを着せてゴールの前に立たせておけばOKです。

 

ゴールを守れるからこそGKとしての価値があります。

 

皆さんには、ぜひ「GKとして」価値のある選手になってもらいたいと思っています!

 

そのためには流行りや話題性ではなく客観的にプレー分析をする力を身につける必要があります。

 

今回はプレー分析の視点を皆さんにお伝えします!

 

f:id:ym723ur:20210306210956j:image

 

まず重要なポイントは「データを取る」ということです。

具体的な数字として記録することである法則性が見えてきます。

 

打たれたシュートは何本あった

枠内シュートは何本あった

 

などの簡単なデータを取ります。

 

その次に打たれたシュートをエリア別に集計します。

右のペナルティーエリアの角から3本、中央から1本などです。

 

次にシュートを打たれた際の自分の立ち位置を確認します。

同じエリアからのシュートに対して、どこに立っていてどういうプレーをしていたかを分析します。

 

ここで重要なポイントは、「同じプレーができているか」という視点です。

同じエリアからのシュートなのに、シュートによってプレーに相違があることは問題です。

 

立ち位置が違う

身体の向きが違う

 

これは「基準」をもってプレーできていない証拠になります。

 

基準がない」ということは「正解がない」ということになります。

「正解がない」とミスをした時の「解決策」が分からなくなります。

 

よって、ミスをしても修正できず、ミスを繰り返す負のスパイラルに陥ります。

 

f:id:ym723ur:20210306211050j:image

 

なので、まずは、自分のプレーに「基準」を作る必要があります。

 

いつ、どこで、どうするか

 

この「基準」を作るために分析が必要なのです。

 

もし、この「基準」を作るための具体策が分からない場合は、このブログを参考にしていただければ幸いです。

 

皆さんが、価値のあるGKになれるよう手助けができば嬉しいです!

 

f:id:ym723ur:20210306210940j:image

 

今日はここまで!

 

最後まで読んで下さりありがとうございました!!