瞬発力を最大化!プライオメトリクストレーニング!

こんばんは!ゆうたです!

 

突然ですが、GKに必要なフィジカル要素はなんだと思いますか?

 

皆さんご存知の通り「瞬発力」です!

 

より早く大きな力が出せるかがGKにとって一番大切なフィジカル要素です!

 

f:id:ym723ur:20210306205620j:image

 

しかし、大切だと分かっていてもこんな悩みを持つ方も多いのではないでしょか?

 

正しいメニューがわからない

GKに特化したメニューがわからない

専門的に教えてくれる人がいない、、、

 

 

フィジカルトレーニングは、正しい知識の元に行うことがとても大切です!

 

間違ったトレーニングでは、怪我をしたり、試合でのパフォーマンスが落ちたりと弊害が発生してしまいます。

 

怪我をして試合に出られなくなるような最悪の事態は絶対に避けなければなりません。

 

f:id:ym723ur:20210306205904j:image

 

今回は、GKに特化した正しいフィジカルトレーニンをご紹介します!

 

 

筋肉には、急に伸ばされると損傷を防ぐために縮もうとする性質があります。

これを「伸張反射」といいます。

 

瞬発力にはこの伸張反射が使われており、筋肉が伸ばされた反動を使って一気に収縮させることで、力強く速く動くことができます。

 

この伸張反射をうまく使うトレーニンをすることで瞬発力は高まります!

 

そのトレーニングこそが「プライオメトリクストレーニン」です!

 

f:id:ym723ur:20210306205639j:image

 

具体的なメニューとしては、

 

・アンクルホップ

・ボックスジャンプ

 

などがあります。

 

これをGKに特化したカタチで取り入れていきます!

 

まず、ボックスコーン2本コーンバーを用意します。

 

①ボックスの上からジャンプして着地。

②すぐにコーンバーをジャンプで超える

というトレーニングです。

 

最後に正面のキャッチを入れてもいいかもしれません。

 

ポイントは着地の際の接地時間をなるべく短くすることです!

 

着地で筋肉が伸ばされ、縮むタイミングでジャンプを行えば、「伸張反射」を利用するトレーニングができます!

 

ボックスの高さ、コーンの大きさによって負荷も調整できます。

 

まずは、低い高さから始めてみましょう!

 

皆さんの瞬発力が向上する手助けになれば幸いです!

 

f:id:ym723ur:20210306205954j:image

 

今日はここまで!

 

最後まで読んで下さりありがとうございました!!

 

 

 

GK人生最大のミスとは?

こんにちは!ゆうたです!

 

GKにとって一番のミスとはなんでしょうか?

 

シュートをファンブルする

クロスボールが被ってしまった、、

パスミスから失点、、、

 

などなど思いつくミスはあると思います。

 

僕も数多くのミスをやらかしてきました。

中には決勝戦という大舞台でやらかしたことも、、、涙

 

しかし、僕がやらかした一番のミスは技術的なものではありません。

 

f:id:ym723ur:20210305092807j:image

 

それは、「怪我」をしたことです。

 

高校3年生の時。

高校サッカー最後の年に腰椎椎間板ヘルニアを発症。

一時期、走るのもままならず、最後の大会をマネジャーとして終えました。

 

高校生活を懸けてやってきたサッカー。

しかし、最後にはプレーすることも出来ませんでした。

 

俺は一体何のために努力してきたのだろうか、、。

後悔と虚しさだけが残りました。

 

サッカー人生で最悪の瞬間でした。

 

皆さんには、そんな最悪の経験をしてほしくはありません。

 

f:id:ym723ur:20210305092820j:image

 

怪我をしないためのケア方法を今から皆さんにお伝えします!

 

怪我をした選手の価値は「ゼロ」です。

どんなに上手くても、どんなに止められるGKでも怪我をしたらその価値は何もありません

 

自分の価値を無くさないためにも怪我予防はとても大切です。

 

怪我をしないためのケア方法。

 

それはすばり「ストレッチ」です!

 

なんだそんなことかよ!!

と思うかもしれません。

 

しかし、怪我をしたとき、そんなことすらやってなかったな、、、。

と後悔しても時すでに遅しです。

 

毎日の小さなケアが怪我を防ぐ大きな要因になるからです!

 

では、具体的なストレッチ方法に入ります!

 

これはGKに限らず、サッカー選手なら行うべきストレッチです!

 

ストレッチでケアをする部位は主に4つです!

大臀筋(お尻)

腸腰筋

大腿四頭筋(もも前)

ハムストリングス(もも裏)

 

サッカーでは、股関節周りの筋肉が硬くなり股関節痛に負担がかかります。

 

この4つの筋肉は常に柔軟性を保てるようにしておきましょう!

 

ストレッチのタイミングは3つです!

練習前

練習後

風呂上がり(寝る前)

 

特に練習前にはストレッチの前に「筋膜リリース」を行うと効果的です!

 

身体の筋肉は「筋膜」に覆われています。

「筋膜」が硬くなると筋肉1つ1つの動きが悪くなってしまいます。

 

筋膜リリースをすることで筋肉の動きが活性化されよりパフォーマンスが上がります!!

 

ストレッチは、1回10分〜15分で大丈夫です!!

 

特別な器具も必要ありません!!

 

毎日の小さな積み重ねです!!

 

皆さんもストレッチで怪我のないGK生活を送りましょう!!

 

f:id:ym723ur:20210305093708j:image

 

 

今日はここまで!

 

最後まで読んで下さりありがとうございました!!

 

 

ハイボールはお好きですか?

こんばんは!ゆうたです!

 

突然ですが、皆さんは、ハイボールはお好きですか?

もちろんお酒ではなくて。笑

 

クロスボールに対して苦手意識をもつGKは多いと思います。

僕は身長170cmの低身長GKだったので、それはそれは怖くて仕方がありませんでした。

 

 

サイドからボールが上がってくる度に

 

出たくないな・・・。

 

またミスして失点したら嫌だな・・・。

 

また文句を言われるのかな・・・。

 

と不安になってしまう。

 

しかし、不安になればなるほど、プレーに自信がなくなり、ミスを繰り返す負のスパイラルに陥ってしまいます。

 

f:id:ym723ur:20210304221058j:image

 

こうなってしまうと自信を取り戻すのに時間がかかります。

終いには、

お前下手になったな」と言われたり、

あのGKは打てば入る」と言われてしまいます。

 

チームとしても自分自身としても最悪の状況です。

 

しかし、僕は、ある「基準」と出会い、クロスボールへの悩みは解消されました。

 

それを今から皆さんにお伝えします!!

 

 

 

最悪の状況を避けるには、2つの重要なポイントがあります。

 

①ミスを減らすこと

当たり前だろ!!

と思われるかもしれませんが、ミスを減らすことが一番です。

 

正確にプレーし、ミスの原因を潰して行くことが大切です。

 

②ミスした原因を理解しすぐに修正できる

これがとても重要です!!

ミスをしないように心がけていても、いつかミスは起こります。

 

一番よくないのは、原因がわからず、パニックになってしまうことです。

同じようなボールが来たときにミスがフラッシュバックしてしまう・・。

次のプレーでもミスを引き起こしてしまいます。

 

f:id:ym723ur:20210304221922j:image

 

しかし、ミスが起こった直後に

これが原因だ!

これを改善すれば次はミスしないぞ!

とすぐに振り返ることができればミスの連鎖は止まります!

 

以上、2つが重要なポイントです!

 

 

さらに重要なのはここからです!!

 

そもそもミスをしないためには、どうすればいいのか。

ミスを自分で振り返り改善するために必要なことは?

 

これがわからなければ意味がありません!

 

今からその具体的な内容をご説明します!

 

クロスボールに対しての対応は大きく4つです!

・ポジショニング

・タイミング

・出る範囲

・アプローチの方法

 

この4つです!

 

そしてこの4つ全てに明確な「基準」を作ることが必要です!

 

この範囲は必ず出る!

この位置にきたボールには右足から出る!

1歩目はボールがここまできたら動き出す!

 

このような「基準」を作ることこそがミスを減らし、

ミスを即座に改善する最重要ポイントです!!

 

例えば、

ゴールからゴールエリアまでは必ず出るエリアと決めます!

 

ゴールからゴールエリアまでは、5.5メートルです!

5.5メートルの範囲は3歩で踏み切れば届く距離です!

 

嘘だと思う方は実際にやってみてください。

 

f:id:ym723ur:20210304221807j:image

 

つまり、ゴールから

ゴールエリアまでの間に来るボールであれば

最大でもたった3歩でボールにアプローチできるということになります!

 

しかし、無駄なステップが入ると3歩では、到達できません。

 

無駄なステップを入れないためには、「最初の1歩目」を決めることが必要です!

 

高速道路を迷いながら疾走するよりも

一般道を正確に進んだ方が合理的です!

 

早く動くのではなく、

適切なタイミングで適切に動き出すこと

 

がクロスボールでは大切です!

 

そして、この基準を理解すると

ミスの原因がわかるようになります。

 

出るタイミング早すぎたな・・・。

 

あ、今、逆足から動き出したな・・・。

 

今の範囲は出ないとだめだ!

 

GKが自分で気づき、修正できることで

ミスを最小限に留めることが可能になるのです!

 

f:id:ym723ur:20210304221827j:image

 

今日はここまで!!

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

はじめの一歩が大事です!

こんにちは!ゆうたです!

 

突然ですが、皆さんはGKを始めてどのくらいですか?

 

僕はもう10年以上GKをやっています!

 

僕は小学校4年生でGKを始めました。

理由は足首を捻って走れなかったから。笑

たまたま11人ぴったりだったのでGKをやることになりました。

 

はじめてのGKはとにかく怖かった記憶があります。笑

しかし、その後、どんどんGKの沼にはまっていきました。

 

試合でシュートを止めたとき。

自分の活躍でチームが勝ったとき。

大会でPKを止めたとき。

 

GKにしか分からない独特の喜び達成感にどんどん惹かれていきました。

 

f:id:ym723ur:20210304205846j:image

 

しかし、その後、僕はGKを辞めようと思う出来事に見舞われます。

 

それは高校2年生の時。

ある大会の勝戦で僕は簡単なボールをファンブルして失点。

そのままチームは負けました。

 

本当に悔しかった、、。

 

皆さんもGKなら一度はミスをした経験はあると思います。

しかし、簡単なボールをファンブルし失点するほど虚しいものはありません。

 

高校生にもなってなんでこんな簡単なボールが取れないんだ、、、。

 

その時、こんな悲しい気持ちになるならGKを辞めようと思いました。

 

f:id:ym723ur:20210304205858j:image

 

皆さんには、そのような経験はして欲しくありません。

僕みたいにならないようその時の経験から大事なことをお伝えします。

 

 

僕はなぜこんなミスをしてしまったのでしょうか。

 

それは、はじめの一歩を理解していなかったからです。

 

GKの初めの一歩。

それは完璧にボールをキャッチすることです。

 

取れればいいのではなく、

完璧にボールを取ることです!

 

これを疎かにしていた結果、決勝という舞台で最悪のミスを招いたのでした。

 

そしてこの完璧なキャッチは、全てのプレーの基本になります!

 

キャッチが正確に出来れば高いボール、速いシュートでも積極的にチャレンジできます!

 

落とすことはない!

という自信が恐怖心を取り除くのです!

 

f:id:ym723ur:20210304205922j:image

 

 

完璧なキャッチには以下のポイントが重要です!

 

1.手の形

まずは手の形をボールと同じ形状にすることが大切です!

 

2.手を出すタイミング

ボールを掴むのではなく、形をつくって待っている意識です!

 

3.肘の角度

120度!これは鉄則です!

 

4.力の入れ方

力を入れるのは指先だけです!

 

5.ボールの閉じ方

必ずボールは最後まで大事にしなくてはいけません!

 

 

この5つを意識することで誰でも完璧なキャッチが可能です!

 

 

はじめの一歩があなたのプレーに大きな変化をもたらします!

 

f:id:ym723ur:20210304210014j:image

 

 

 

今日からはここまで!

 

最後まで読んで下さりありがとうございました!!

 

 

 

 

キーパーという人生

おはようございます!ゆうたです!

 

突然ですが、皆さんは、GKというポジションが好きですか?

 

もちろん、好きだからGKをやっていると思います!

 

僕もGKが大好きです!!

 

試合の勝利に貢献できる

 

チームの絶対絶命のピンチを救える

 

自分のキックでアシスト!

 

などなどGKの魅力は様々あります!

GKは本当に魅力的で楽しいポジションです!!

 

f:id:ym723ur:20210304093204j:image

 

 

しかし、その裏でGKはとても辛い経験も背負わないといけません。

 

ミスをして失点した時

 

ミスでチームが負けた時

 

味方から文句を言われた時

 

大きな喜びの裏には大きなプレッシャーを乗り越えなくてはいけません

 

僕もこのプレッシャーに押しつぶされ、ミスを連発する負のスパイラルに陥った経験があります。

 

 

そして、何よりGKは評価されずらいという点があります。

 

例えば、

 

あなたはその試合でスーパーセーブを連発していました。

 

試合は残り10分。

ベンチからFWが交代出場してきました。

 

そのFWが決勝ゴールを奪い、チームは1-0で勝利!!

 

さあ、次の日のスポーツ新聞の一面。

そこに載っているのは、スーパーセーブを連発したあなたでしょうか?

 

 

1面を飾ったのは残り10分で決勝ゴールを決めたあのFWです。

あなたではありません。

 

 

あんなに止めたのに!!

 

 

逆にあなたがミスをしてチームが負けたとき

次の日のスポーツ新聞1面を飾るのはあなたです。

 

落ち込んでるあなたの姿が1面を飾ります。

 

f:id:ym723ur:20210304093230j:image

 

GKは心理的に大きな負担があるにも関わらず評価されにくいというポジションです。

 

僕はこのようなGK特有の悩みでGKを嫌いになったことがありました。

止めても止めても1つのミスで悪者にされる。

 

お前がやってみろよ!!

 

そう思ったことも多々ありました。

 

本来、GKは魅力的で楽しいポジションです。

 

皆さんには僕と同じような経験はして欲しくありません。

 

なぜなら、

やっていることが楽しくなければ続けることも努力することも出来ないからです!

 

GKを心から楽しんでほしい!!

 

f:id:ym723ur:20210304093256j:image

 

そのためには今から書くことがとても重要です!

 

①理解者を持つ

何より大事なことは、GKを理解してくれる人を作ることです!

 

チームのGK仲間。このコミニュティはかけがいのないものです!

誰が試合に出ていても、互いに高め合い、刺激し合える関係性が必要です!

 

あなたはGK仲間を大切に出来ていますか?

 

GKを理解できるのはGKだけです!!

仲間のミスにも共感し一緒に立ち上がる。

そんなGKチームが必要です!

 

②なぜの視点を持つ

失点やミスを振り返ることは辛いです。

 

しかし、振り返ってミスの根本を見直さない限りまたミスを繰り返します、、。

 

僕はミスから目を背け続けた結果、信頼をなくしてしまいました。

 

 

毎日30分だけで大丈夫です!

 

その日の練習、その日の試合。

なぜの視点を持って振り返る習慣を身につけましょう!

 

出来ればチームのGKと話し合うことをおすすめします!

 

小さな習慣が大きな変化を生みます!!

 

f:id:ym723ur:20210304093330j:image

 

そして、もし、

 

なぜがわからない。

誰に聞いていいかわからない。

どうやって調べよう、、

 

そんな悩みを持っているのならこのブログを参考にしてみて下さい!

 

あなたのGK人生が大きく変わるきっかけになれば幸いです!

 

最後まで読んで下さりありがとうございました!!

 

 

間取りが大事です!?

こんにちは!ゆうたです!

 

試合中、あれここに立ってていいのかな?

 

自分はどこにいるんだ!?

 

なんでさっきは届いたのにな、、、

 

と焦った経験はないでしょうか?

 

僕もつい相手の位置に気を取られて自分も立ち位置がわからなくなってしまうことがあります。

 

自分がいまどこにいてゴールからどのくらいよ距離にいるのか。

 

これが分かればプレーを冷静に分析することができます。

 

もし、自分のいる位置が把握できていないと、、、

 

シュートコースがガラ空き。

 

ループで頭上を越される。

 

それくらい止めろよ!

 

というシュートが入ってしまう、、、。

 

信頼を失い、チームも負ける。

 

最悪の事態となってしまいます。

 

僕も身長が小さいことで、高いシュートで失点をしてきました。

 

味方から、なんでそれが入んねん!

 

と文句を言われたことも多々ありました。

 

 

これを読んでいる皆さんには、このような最悪の経験はしてほしくありませんので、

 

自分の位置を正しく把握する方法をお伝えします。

 

 

皆さん、今住んでいる、おうちの間取りはご存知でしょうか?

 

どこにキッチンがあって、お風呂があって、、、。

 

もちろん全て把握していると思います!

 

GKにとってもゴール前の「間取り」を把握することがとても大切です!

 

なぜか?

 

それは、「ゴールとの距離」が把握できる

 

からです!

 

 

例えば、

 

ペナルティーエリアの長さはゴールから16.5メートルです。

 

ゴールエリアの大きさはゴールから5.5メートル

 

ゴールエリアからPKまでも5.5メートルです。

 

つまり、ゴールからペナルティーエリアまでは5.5メートルのエリアが3つあるということになります。

 

この3つのエリアのどこにいるのかが把握できれば、自分とゴールとの距離が分かります。

 

そして、距離が分かればプレーを選ぶことが出来ます!

 

ボールが3エリアのどこにあるのか。

 

または、それよりも外にあるのか。

 

明確な「基準」が生まれます!

 

一番遠い5.5メートルでは、飛び込んではいけない。

 

真ん中の5.5メートルでは、アタックして良い。

 

などです。

 

自分の立ち位置を知ること。

 

そして、立ち位置によって適切な守り方を選択すること。

 

これが出来れば、

 

簡単なシュートが入ってしまった、、

 

頭を越された、、、

 

なんてことは起こりません。

 

 

家の間取りを知るように

 

ゴール前の間取りを知ること

 

頭の中を変えることへ

 

繋がります!

 

 

 

今日はここまで!!

 

最後まで読んで下さりありがとうございます!!

 

 

 

 

不安になる原因とは?

こんにちは!ゆうたです!

 

突然ですが、GKにとって一番嬉しい

 

瞬間とはいつだと思いますか?

 

シュートを止めたとき。

 

チームが勝利したとき

 

お前がいたから勝てたと言われたとき

 

皆さんそれぞれの「嬉しい」瞬間が

あると思います!

 

GKをやっていて本当に良かった!

と思う瞬間はいくつもあります。

 

 

しかし、その裏側では、

 

ミスをしたらどうしよう、、

 

このまま勝ってくれ、、

 

ボール来るな!、、

 

などなど不安になる場面も多いかと

思います。

 

僕も小学校の時、

 

ある大会の決勝戦で、後半ラストプレー、

 

コーナーキックに飛び出したタイミングで

 

パンチングを自分のゴールに入れ、

 

チームが負けた経験があります。涙

 

チームがリードしていると、

 

ミスが続くと、

 

どうしても不安になってしまいます。

 

そしてその不安から

 

ナーバスなプレーを選択し、

 

結果的にチームが負ける

 

最悪の事態に陥ってしまいます。

 

 

キーパーにとって不安を潰すことは

 

とても重要な要素です!

 

ミスが許されないポジションだからこそ

 

より積極的なプレー

 

落ち着いた心理状態が大切です。

 

 

不安を取り除き、最高の瞬間を手に入れる

ためには

 

不安の根源

 

を知らなくてはなりません。

 

皆さんは、どことなく現れる不安の

正体をご存知でしょうか?

 

 

それは、正解がわからないからです。

 

 

一体どういうことなのか。

 

もし、皆さんが来週定期テストがあると言われたとします。

 

ある先生は、

 

このプリントに書いてある単語を100個

覚えてくれば100点が取れるぞ!

 

と言いました。

 

一方、ある先生は、

 

テスト範囲はこの教科者全てです。

どこが出るか分かりません。

 

と言いました。

 

1週間後、あなたはテストを受けます。

 

どちらがより不安でしょうか?

 

 

ほとんどの人が、あらかじめ答え

用意されている方が安心だと感じるでしょう。

 

GKのプレーも同じです!

 

あらかじめ答えがあってそれを

実行すれば良いプレーが出来る!

 

この答えを知ることが

 

不安を解消する

 

とても大切な要素です!

 

そして、この答えを整理して

 

試合に臨むためには

 

頭の中の整理

 

がとても大切です!!

 

いつ、どこで、なにをするべきか

 

この基準を知ることこそが

 

答えを持って試合に臨むということです!

 

まずは、一つ一つのプレーに

 

なぜ?

 

という観点を持ち、

 

正解はなんだろう?

 

と問いかけることから始めましょう!

 

いまシュートを止めることができた

理由はなんだろう?

 

なんでさっきと同じパターンなのに

止められないんだろう?

 

 

その小さな視点が

 

あなたのプレーを支える

 

大きな柱になります!!

 

 

 

今日はここまで!

 

最後まで読んで下さりありがとうございました!!